top of page
芦屋市風景1_edited_edited_edited_edited_edite

学友会は、会員が心豊かに生きるため、生涯学習の活動を続けるとともに、
会員相互の親睦を図り地域社会との交流につとめることを目的とします。

OUR CONCEPT

芦屋市風景・芦屋川
囲碁大会.jpg

究極の頭脳戦、いざ勝負!

囲碁大会2025

​12時30分

市民センター401室

2025.8.27

AC親睦囲碁大会は、芦屋川カレッジ修了者を対象に各期の対抗戦(団体戦)と個人成績の全勝者を表彰する大会です。団体戦は各期3名以上で1組。3名以下の期は合同で1組とします。今回も芦屋囲碁協会、芦屋囲碁愛好会の協力を得て開催します。待ちに待った大会、果たして今回の優勝の栄冠はどの期にそして個人優勝はどなたに輝くのでしょうか!

(水)

花火イラスト.jpg

​芦屋サマーカーニバル2025

7月26日、芦屋サマーカーニバルで打ち上げ花火がありました。午後7時45分から8時30分までの45分間でしたが、いいとこ撮りの10分間にまとめました。東ゲートからの撮影です。拙い出来ですが、雰囲気は感じ取って頂けるかと思います。

このテーマは学友会の行事ではありませんが、今後会員からの情報提供という形で新しいセクションの具体化を検討します。

(広報G:兵東)

Sphere on Spiral Stairs

 9月講演会のご案内

98(月)

101130 

開演時間を14時から10時に変更しました

ルナ・ホール

 木下サーカス株式会社 代表取締役社長

講師 木下唯志氏

~サーカスの新世紀を目指す木下大サーカス~

世界中のサーカスと切磋琢磨、競合しながら世界最高の集団を目指して来た挑戦の足跡、サーカス業界の未来についてお話を伺います。

木下サーカス③.jpg

名古屋公演 会場内

 秋の美術展作品募集

116~10

市民センター301・302室

出展作品 

絵画(油彩・水彩画・日本画・水墨画)写真、書、工芸(陶芸・彫刻)

奮ってご応募ください。

美術展②透明.png

N E W S

7月号表紙.jpg

 NEW 

 NEW 

社会貢献活動報告

~梅雨 喜楽苑花壇の植え替えが行われました~

写真①.jpg

 NEW 

7月サマー企画の報告

~6年ぶりの元気会~

IMG_8317.JPEG
ハワイアン②~2_edited_edited.jpg

レイハナ・フラスクール
イムア・シルバーグループ

軽音楽①~2_edited.jpg

27期・34期合同チーム

 NEW 

隧道展示①.jpg
IMG_0479.JPG
IMG_0481.JPG

 鳥川 美雄

奥 純江

隧道展示⓪.jpg
IMG_0483.JPG
IMG_0485.JPG

小柴 俊夫

隧道展示②.jpg
IMG_0487.JPG
IMG_0489.JPG

前田 穣

相楽園にて

夙川公園にて

隧道展示⓪.jpg
IMG_0488.JPG
IMG_0486.JPG

久我 三和子

美術教室にて モデルの女性

アジサイとコーヒーミル

HP用空タイトル.jpg
IMG_0463.JPG
IMG_0455.JPG

間一髪(かんいっぱつ)

27期 西本 佳子

青いアジサイ 

25期 平井 見佐子

HP用空ページ.jpg
IMG_0461.JPG
IMG_0473.JPG

コスモス 

31期 山下 ちず子

うつろい 

30期 土屋和子

HP用空ページ.jpg
IMG_0468.JPG
IMG_0469.JPG

ベネチア夕景 

34期 梶本 和男

アルルの跳ね橋 

33期 前田 穣

HP用空ページ.jpg
IMG_0459.JPG
IMG_0472.JPG

白いパラソル 

36期 能田順子

想い 

35期 石川 恵津子

学友会ニュースは14人の地区委員と55人のブロック委員の方々が、配布ネットワークをもとに全会員559人のうち275人の会員に配布しています。若い期でほとんどの会員がホームページ(HP)閲覧となっているにもかかわらず配布委員をお願いしており、少しでも紙媒体のニュースの配布を少なくするよう「HP閲覧」への移行を進めています。徐々に拡大しつつありますが、パソコン、スマホをお使いの方々で以上の趣旨に賛同いただける方は各期の学友会委員にお申し出ください。「学友会ニュース」をHP上に掲載する際には、見逃すことのないよう毎回メールやLINEでお知らせしております。

学友会ニュース配布作業軽減のために

このQRコードをQRコードリーダーで読み取るか、カメラを近付けて表示されるURLをタップするとHPを開くことが出来ます。Googleなどで「芦屋川カレッジ学友会」と検索しても開くことが出来ます。読み取ったHPのアプリをホーム画面に表示する方法は下記の「ホームページユーザガイド」をご覧ください

スマホで学友会HPを見る

学友会・透明.png
■芦屋全景トリミング.jpg

設 立 趣 旨

   芦屋川カレッジは、芦屋市が文化的教養を高め社会的役割を果たす高齢者の学習機会として昭和60年(1985年)秋に開講し、満60歳以上の市民が参加する高齢者大学として誕生した。

 芦屋川カレッジ学友会は、芦屋川カレッジの課程を修了した人たちがその後の学習活動を継続したいとの思いから昭和61年(1986年)5月に発足させたものである。その後は毎年芦屋川カレッジの修了生が加わり各卒業年度の同期会を超えた協力の下に、会員が心豊かに生きるため学習活動や会員相互の親睦や地域との交流を目的に自主的に活動している。

bottom of page